07コミュニケーションフォーラム北陸2017秋の内容

コミュニケーションフォーラム北陸2017秋のようす

分科会「哲学対話」のようす

分科会「哲学対話」のようす

分科会「ハーマンモデル診断」のようす

分科会「ハーマンモデル診断」のようす

分科会えらびは、ふせんを貼って

分科会えらびは、ふせんを貼って

ソーシャルランチのようす

ソーシャルランチのようす

オープニング 全体セッション

オープニング 全体セッション

学生さんは無料です

コミュニケーションフォーラム北陸2017秋では、
小中高生を含めて学生さんの参加費は無料とさせていただきました。

当日、学生さんは小学生も含めて10名ほどのご参加があり、
大人たちといっしょに元気に学んでいただきました。

コミュニケーションを学ぶということについては、
おとなも こどもも 違いはありませんでした。

日時

2017年11月5日(日)
 開場   09:40
 スタート 10:00 オープニング、プチワーク、分科会のプレゼンテーション
 分科会1 11:20
 ランチ  13:00 ソーシャルランチ(分科会2に向けて、分科会1の共有など)
 分科会2 14:20
 全体会  16:20 ワールドカフェ(1日の学びについて分かち合い)
 終了   18:00

会場

ウイング・ウイング高岡
富山県高岡市末広町1−8
ウイング・ウイング高岡の地図を確認する
※高岡駅に直結の徒歩1分

分科会

開催にあたって事前に配布したリーフレットに分科会それぞれの紹介文を掲載しました。
その紹介文から、分科会の内容を転載いたします。

会議がよくなるファシリテーション
人が集まる場の話し合いをよりよくするファシリテーションには、欠かせないスキル「ファシリテーショングラフィック」。文字・図形・イラストなどを使って『議論を“かく”こと』で、話し合いが楽しくなり、チーム力が上がります。そのことをぜひ学び体感してみてください.
自己理解が進む交流分析
交流分析は「自律性の確立」を目標とする心理学です。それには「自己理解・自発性・親交親密」の3つの要素が必要です。そこで、七つの分野(自我状態、対話分析、ストローク理論、人生態度、心理ゲーム、時間の構造化、人生態度)から一つをご紹介し、ワークを通じてご一緒に自律性を深めていきましょう。
元気になる会議ホワイトボード・ミーティング®
質問の技カードを利用して相手の本音を引き出す対話の練習と、黒・赤・青の3色を使い分けながらホワイトボードや紙に書くことで、思いを引き出し話し合いのプロセスを見える化し、さらに行動に繋げる技を体験しチャレンジしてみましょう
朝活的・LINE@活用法
6800万人が使っているLINE。このLINEを使って情報発信できるのが、LINE@です。朝活ネットワーク富山では2016年からLINE@を使ってイベント情報を発信し、抽選会・ポイントカードという機能を使って、参加者とコミュニケーションを取っています。この分科会ではLINE@の楽しい活用法をお伝えします。ご自身の活動にLINE@を取り入れたい方、ぜひ参加してくださいね。
考える力を育むTOCfE
TOCfEには考える力を伸ばし、よりよいコミュニケーションがとれるようになる道具があります。子供が簡単に使えるほどシンプルでありながら、大人も個人や職場の問題解決や企業の人材育成など幅広く活用できる、とてもパワフルな道具です。この道具で、考える楽しさを味わいましょう!
らくらくNLP
NLPってどんな感じ…??簡単なゲーム感覚のワークを通してNLPの世界をちょっ体感してみませんか?日頃の人間関係の中で、なんとなく話が噛み合わない人、関わりの中でもやっとする相手…それは性格の不一致ではなくて、単なる「得意な感覚の違い」かも!そんな気付きや自分が変わるキッカケを手にすることが出来ます。
ハーマンモデル診断で自分を知る
ハーマンモデル診断を使って自分の適性・適職・コミュニケーション能力思考のクセを知りませんか?自分の利き脳を知ることにより、人との付き合い方、仕事の取り組み方などに役立ちます。また、いろんな脳のタイプがあることを知ることにより、多様性の受容について考えるきっかけにもなります。
未来を描くコーチング
コーチングで「あなたの描く未来」にチャレンジしてみませんか?コーチングは、自分や人との対話を通じて視野を広げ、新たな可能性を広げて行くことが出来るコミュニケーション手法です。仕事もプライベートも充実させる「ビジョンマップ」や「質問」などのツールを使って、あなたの理想の未来を描いてみましょう。
コーチング体験
プロコーチにコーチングを受けてみませんか?あなたの視点を広げ、一気に可能性が膨らむかもしれません!実践で活躍中のプロコーチがお待ちしています。
哲学対話
哲学対話は、身近な(けれど普段はあまり考えないような)テーマについて、みんなで話し合うことを目的としています。悩みながら自分の考えを話すことはもちろん、お立ちにそれをしっかりと聞くことによって、考えが深まるだけではなく、コミュニケーションの取り方もとても深まる営みです。ぜひ体験してみてください!
安心・安全SNSコミュニケーション術
FacebookやTwitterなどのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を通じたコミュニケーションが一般化する一方、
利用者間のトラブルやプライバシー侵害、アカウントの乗っ取り、詐欺など様々な問題も増えています。普段スマートフォンやパソコンをお使いの方であればどなたでも大丈夫。実際の事例を交えながら、分かりやすくお話しします。
一緒に楽しく学びましょう!

全体セッション

※全員でいっしょに参加

ソーシャルランチ
お昼の食事はみんなで集まって楽しく!1回目の分科会が終わって、2回目の分科会に向けて情報交換をしてください。もちろん、ただ楽しくおしゃべりして終わってもOK!名刺交換をして交流を広げてもらってもOK。この時間の使い方は、あなたしだい、ということです!
ワールドカフェ
ワールドカフェとは、まるでカフェでくつろいでいるかのような雰囲気の中で、お互いの意見を聴き、対話を深めるための話し合いの手法です。分科会で講師をやってくださる方々やスタッフ、委員会のメンバーも参加します。対話の中で、1日の内容を広げ、深めていってください。